眼鏡をかけると目が悪くなるって本当なの?
眼鏡が視力低下の原因になるって本当?

眼鏡と近視の関係学童期の子供が近視になり眼鏡をかけ始めたものの、視力がどんどん低下してしまい、毎年のようにレンズの買い替えが必要となることも珍しくありません。

 「近視が進行してどんどん目がわるくなるのは、眼鏡をかけるようになったから?」

 そんな疑問を抱く方も多いものですが、子供の近視が進行していく過程には、こんな理由があるのです。


目の成長と近視の関係

生まれてからしばらくは誰もが近視 生まれたばかりの赤ちゃんの目は小さく、目の中の「眼軸」も短い状態。

そのため、誕生から3歳頃までは、ほぼ全ての人が『遠視』で、目の成長と共に眼軸の奥行きが伸びていくことで、徐々に網膜上の正しい位置でピント合わせができるようになり、6〜8歳になる頃には、大人並みの視力を得られるようになるといわれています。

 しかし、その過程で近視を発症することにより、長くなりすぎてしまった眼軸は、その後も体の成長が止まるまで伸び続けることとなります。

これが、学童期に近視がどんどん進んでしまう最も大きな原因です。


眼鏡をかけるタイミングと使い方

目が悪くなるのは眼鏡をかけるタイミング!? 十分な視力がない状態で日常生活を送っていると、疲れやすさや体調不良など、全身状態にも様々な問題が生じることがあります。

例えば、子供が偏頭痛のような痛みに悩まされていたが、実は視力低下が原因だった・・というケースもそのひとつ。

 本人が黒板の字がみえにくいと訴えている、または学校での視力検診で要検査の通知が来たときなどは、迷わず眼科を受診し、軸性近視が判明した場合には、適切な度数の眼鏡を使用することをお勧めします。

 しかしながら、遠くに焦点を合わせた近視用眼鏡は、近くを見る時に目の筋肉に負担をかけてしまうことも事実です。

その対策として、長時間近くを見続ける作業を続ける時に、『眼鏡を外す』ことが、目の筋肉の疲労による近視進行を防ぐために有効な方法だといえるでしょう。


近視をできるだけ進行させないために

近視を進行させない方法 眼鏡をかけることが直接の原因となって近視が進行してしまうことはありません。

 

その一方で、子供のうちに近視を発症した人は、残念ながら大人になるまで近視は進行していくことになります。

「頭(頭蓋骨)の成長が止まれば、近視の進行がある程度落ち着いてくる」という表現がわかりやすいかと思われますが、成長に伴う近視の進行を止めることはほぼ不可能といえるでしょう。

 しかしながら、『近視の進行の度合い』を緩やかにする方法は数多く存在します。

勉強やゲームなど、近くを見る時間を考慮する。
時々目を閉じたり、遠くを見たりして目の筋肉を緩める習慣をつける。
十分な明るさのない見えにくい環境を避ける。
長時間近くを見続ける時は眼鏡を外す。
定期的に眼科を受診して適切な度数の眼鏡を使用する。

  日常生活に取り入れていきたいですね。また、成長期の子供には、かけ外しが出来る眼鏡の使用が推奨されており、コンタクトレンズの使用は、早くても中学生以降からがよいとされています。


はてなブックマークに追加          

関連記事:遠視と老眼は違うの?
人気の記事:ネットで買えるコンタクトって安全なの?
人気の記事:コンタクトはまとめ買いがお得!?


スポンサードリンク
コンタクト買うなら激安通販<メアシス>完全送料無料




スポンサードリンク
コンタクト買うなら激安通販<メアシス>完全送料無料

QLOOKアクセス解析
スポンサードリンク

人気コンテンツ

Main Contents

お悩み解決!

知っ得!コンタクト豆知識

Q&A

このサイトについて