遠視の仕組みと遠視と老眼との違いって?
遠視と老眼はどこが違う?

〜遠くのものは比較的よく見えるけれど近くのものが見えにくい。〜

遠視と老眼の違い一見同じように思える『遠視』と『老眼』の症状に、そんなイメージを抱いている方は多いのではないでしょうか。

「老眼は加齢に伴って発症する」という認識はあっても、視力補正に同種のレンズが使われることなどもあり混同されがちです。

しかし、遠視と老眼のメカニズムをひも解いていくと、それぞれが全く異なる特徴を持っていることがわかります。

では、遠視と老眼には、具体的にどのような違いがあるのでしょうか?

 

老眼とは?

老眼とは?老眼になる理由それでは老眼になるメカニズムを説明します。

目の中のレンズ(水晶体)は、虫眼鏡(凸レンズ)と同じ形をしています。

虫眼鏡と見る対象物の距離を変えることで、小さな対象物でも鮮明に見えることと同じ原理で、目の中の水晶体も目の筋肉を使い、レンズの厚みを調節しながらピント合わせを行っています。

見る対象物が近くにあるほど多くの力が必要となるわけですが、加齢に伴い、水晶体の弾力の低下や目の筋肉の機能が衰えてしまうことにより、近くを見る時のピント合わせができなくなる状態が『老眼』です。

老眼は、目の老化に伴う『ピント調節機能の異常』によって起こるもので、遠くを見ることとは無関係であり、近くのものを見る時だけの問題であるのが特徴です。

遠視とは?

遠視とは?遠視の仕組み次に遠視のメカニズムについて説明します。
目の中にある「眼軸」が短いことで、網膜の後ろ側でピントが合ってしまうため、見る対象物への距離に関係なく、常に焦点を合わせるためのエネルギーが必要となる目が『遠視』です。

遠視というと、「遠くがよく見える目」だと思われがちですが、正確には「遠くにピントを合わせれば比較的よく見える目」という解釈が適しています。

また、強度の遠視の場合は「遠くも近くも見えにくい目」といえるでしょう。

なぜなら、網膜上の正しい位置に焦点がある正視の目とは違い、焦点が奥側にずれている遠視の目は、遠くを見る時にも目の筋肉を使ってピント合わせを行う必要があるからです。

さらに、見る対象物が近くにあるほど、ピント合わせに多くの力が必要となるため、1日中休みなく目の筋肉を働かせている遠視の目は非常に疲れやすく、眼精疲労による頭痛・吐き気・肩こりなどの全身症状にまで悪影響を及ぼすこともあるため注意が必要です。

遠視は、『生まれつきの目の大きさ』や『屈折異常』によって起こるもので、遠くを見る時、近くを見る時両方の問題であるのが特徴です。

 

老眼鏡と遠視用眼鏡の違いは?

老眼鏡と遠視用メガネの違い老眼鏡と遠視用眼鏡には、どちらも光を集束させ、見るものを拡大させる働きのある「凸レンズ」が使われます。

レンズの種類は同じでも、遠視と老眼の特徴によって、その用途には次のような違いがあります。

・「近くを見る時」にだけ問題がある老眼の人は、「近くを見る用」に度数を合わせた『老眼鏡』を使う。

・本来、目の筋肉がリラックスした状態にある「遠くを見る時」に問題がある遠視の人は、「遠くを見る用(常用)」に焦点を合わせた『遠視用眼鏡』を使い、焦点を網膜上の正しい位置に合わせることで近くのものも見えやすくなる。

また、凸レンズを用いた老眼鏡や遠視用眼鏡は、近くのものを見る時にかかる目の筋肉の負担を軽減させる役割があることから、近視の発症や進行を予防する効果もあるといわれています。

はてなブックマークに追加          

人気の記事:ネットで買えるコンタクトって安全なの?
人気の記事:コンタクトはまとめ買いがお得!?
関連記事:人の目が見える仕組みは?

スポンサードリンク
コンタクト買うなら激安通販<メアシス>完全送料無料




スポンサードリンク
コンタクト買うなら激安通販<メアシス>完全送料無料

QLOOKアクセス解析
スポンサードリンク

人気コンテンツ

Main Contents

お悩み解決!

知っ得!コンタクト豆知識

Q&A

このサイトについて